阪急電鉄 HANKYU


阪急5300系

撮影地:阪急京都線上新庄駅にて。登場から40年以上が経った現在も京都線の主力を担う5300系。

 阪急電鉄は大阪の阪急梅田駅を中心に神戸線、宝塚線、京都線の3つの主要路線をもち、さらにその本線から甲陽支線、今津支線、伊丹支線、箕面支線、嵐山支線、千里支線といった路線が分岐している。また大阪市交通局の堺筋線や能勢電鉄との直通運転も行っており、関西地区を代表するネットワークを持っている。運行されている車両は阪急マルーンを全面に纏い併走する阪神電鉄と比べるとやや地味な印象だが、車両型式はとても多く運行種別も特急、急行、快速、準急の他に通勤時間帯専用の種別や各線オリジナルの種別などもある。


阪急電鉄車両図鑑

阪急1000系
1000系

9000系の快適さを保ちつつさらに環境にも配慮した阪急電鉄の新型車両

阪急1300系
1300系

阪急京都線の車両で、外観デザインなどは神戸線、宝塚線の1000系と共通ながらも車体幅や主電動機が異なる

阪急3300系
3300系

大阪市営地下鉄堺筋線への乗り入れを考慮して設計された民営鉄道標準車体を採用している

阪急5000系
5000系

3000系をベースに導入の契機である1500V昇圧に対応した機器を搭載する

阪急5300系
5300系

神戸線・宝塚線で使用されていた5100系の基本設計と3300形でも採用された民営鉄道標準車体を組み合わせた車両

阪急6000系
6000系

宝塚線用の編成は8両、今津北線では6両、今津南線、甲陽線ではワンマン化改造された3両編成が活躍

阪急6300系
6300系

梅田−河原町を結ぶ快速急行「京とれいん」の6両編成と嵐山線用の4両編成3本が残る

阪急7000系
7000系

200両以上もの車輛が製造され阪急最大の勢力を誇る

阪急7300系
7300系

京都線特急から普通、千里線、堺筋線乗り入れ、また多客期の嵐山線運用に就く

阪急8000系
8000系

阪急電鉄創立80周年に合わせて製造され、7000系までの丸みを帯びたデザインから全体的に角ばったデザインに変更

阪急8300系
8300系

神戸線・宝塚線の8000系同様額縁スタイルの前面やVVVFインバータ制御が採用

阪急9000系
9000系

9300系とは異なり神戸線、宝塚線での通勤運用を主体とするためロングシートの車内

阪急9300系
9300系

基本的に京都線での特急運用に使用されているが、ラッシュ時や深夜早朝では準急や普通列車として運用される


おすすめ動画

朝ラッシュの徳島駅を発着する気動車たち


Pickup

YouTubeチャンネル
梶尾鉄道チャンネル
YouTubeにて鉄道動画やレイアウト紹介動画等を公開中。

インスタグラム
媛ぐらむ(Instagram)
主に四国の風景や鉄道写真を投稿しているインスタグラムアカウント。

レイアウトプラン
小型レイアウトプラン集A
900×600oのボードを使用したミニレイアウトプランを紹介しています。


JR四国2700系
JR四国2700系気動車
2019年に高徳線・土讃線に導入されたJR四国2700系気動車の紹介。