梶尾鉄道
三河支線

 最近はジオラマばかりで動きのあるものを作っていなかったので、久々にレイアウトを製作することにしました♪
 アパートにも置ける大きさということで、TOMIXのスーパーミニカーブレールを使用したミニミニレイアウトです。

  簡単にですがコンセプトを挙げます。
 ・C103を使うので、Bトレを中心とした車両の入線を前提とする。
 ・ジオコレなどを用いて作業時間の短縮を図り、途中で挫折しないようにする(^^;)
 ・上に反しているようですが、こだわるとこは時間をかける。
 ・ちょっと町っぽくしてみる。
 ・リーズナブルかつ急カーブにも強いBトレを生かして名鉄にハマってみる(・ω・`)
ん?

  ☆完成しました☆

レイアウト紹介はこちらからご覧いただけます。
レイアウト紹介「
梶鉄 三河支線


No.30  2011   5/26

さぁ、いよいよ小物も取り付け終わり、ひとまずの完成となりましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ

前回からの追加した小物は、駅前通りの街灯とホーム柵です。

そして人形やミニカーを配置してレイアウトに生活感が生まれました。
梶鉄三河支線開業です♪


No.29  2011   5/24

さてさて、ミニミニレイアウトもNo.29になってしまいました。
もうそろそろ完成にしてもよい気がしますが・・・(^^;)

今回はレイアウト反対側にも草を生やしました。

これでレイアウト全体にわたって下地処理が終わったことになります。
もう「完成」にしてもいいのですが、せっかくなので小物を付けてからにしましょうヾ(´▽`;)

ちなみに手前の茶色い欠き取り部分はフィーダー設置用のスペースです。

以前より放置していたレイアウト隅も事務所と下地処理が完了しました♪

看板の設置などは・・・、そのうちかなA=´。`=)ゞ

レイアウト全体図です。

エンドレス内は作り込んでいますが、周りのやっつけ感がバレバレですねヾ(≧▽≦)ノ


No.28  2011   5/12

連休を挟んだのでちょっと間が空いてしまいました(^^;)

とりあえず現状報告を。

「あれ、事務所がないじゃんという」突っ込みはナシで( ̄ー ̄;

おおまかな建物の配置は終わりましたので、これから線路際の緑化やバランス調整に入ります。

まずは上の写真で左側の緑化を行います。
KATOのターフやコースターフを茶系→緑の順で散布しただけですが、これだけでグッとスペースが埋まりました♪

やはり緑化はアイディアに詰まったときの救援作ですよね〜ヾ(ΦωΦ )

鑑賞のためレイアウト外側に高い建物を建てることは避けたかったので、緑化して正解です。

また、緑化に際して踏み切りの設置も行いました。

鉄道設備が設置されることで一気に情景が引き締まります。


No.27  2011   4/20

それでは反対側の隙間埋めに取り掛かります。

レイアウトの隅に高い建物を建てると観賞に支障をきたすということが分かったので、ここには小さな事務所を建てることに致しました。
これはトラックターミナルと同時に発売された事務所なのですが、箱を開けてビックリ、半分は空っぽじゃん( ̄_ ̄ i)

それはさておき、価格相応(?)に細かいところまで色付けがされているのでこのまま使用しても問題なさそうです。
多少の汚しと看板の取り付けを行えばそれらしくなるでしょう♪


No.26  2011   4/18

さてさて、次はガードレールを設置します。

今回使用するのはGMのガードレール。
それを設置する場所の長さに合わせて短縮・延長改造します。

パーツが厚いことが幸いしてか、接着した場所も強度は十分にあります。

ガードレールをシルバー、グランプリホワイト、つや消しクリアーで塗装しました。
ちょっと分かり辛いですが、淵の部分に下地のシルバーが出てぼってりした感じだったパーツがメリハリのあるものになりました。

で、設置した様子です。
処理に困っていた小半径カーブの内側の隙間も、これで埋まりましたヽ(⌒∇⌒ )ノ

ガードレールはKATOを使用するかGMにするかで迷っていたのですが、Bトレ主体のレイアウトなのでシャープさよりも存在感を選択するに至りました。
単体で見るとちょっとスケール違うかなぁ(・ω・`)と思っていたガードレールも、設置してBトレと並べるとそれほど違和感が無いように思います。

まっ、あくまで個人の感想なんですけどねσ(^_^;)


No.25  2011   4/17

隙間を埋めるパーツを塗装しましたヾ(^▽^ )

面倒な塗装はカット!!です(>▽<;;
いつも通り石調スプレーを塗装後に灰色で色あわせをしたというものです。

久々に柵の塗り分けが上手くいきました〜♪

で、設置致しました(⌒^⌒)b

どうしようもなかった隙間が埋まりましたですぜぇ。
これから線路との間に柵を設置し、外側の隙間も埋めていきます。


No.24  2011   4/15

久々にストラクチャーを購入してみました♪

ジオコレの狭小住宅です。
そのまま組み立てましたが、パーツ同士の合いが良く、建物自体も小さいので空いたスペースを埋めるには丁度良いですヽ(^◇^*)

気に入ったのでぶった切らずにこのまま使いましょう ̄m ̄ 

次はこのスペースを埋めます。
線路際とビルの合間ということで、職員駐車場や荷物置き場ということで処理します。

スペースに合わせて厚紙とバルサ材でパーツを作っていきます。

 

え〜、「埋める」ネタばかりですが小レイアウト故、中途半端な隙間が多いので悪しからずσ(^_^;) 


No.23  2011   4/9

先日より製作しておりました病院周りの道路が完成しました。

ハリボテというか・・・、1面しかない建物ってやっぱり違和感があります(;^_^A
向こう側が透けて見えてしまうので、やはり歪な形になろうとも隅に寄った建物にも壁を作らないといけませんね。 

地形の制約上、病院周りの道路が若干狭いですがこんなとこもありますよね♪
一般の方は電車で来ていただくか、幻の駐車場を使ってもらうしかありませんヾ(´▽`;)ゝ

そして病院と共にバラスト散布も完了しました。

どうしても私には都会の電車が走るジオラマ=灰色のバラストという概念があるんですよねぇ・・・ヾ(-д-;)


No.22  2011   4/6

GMのビルでも作りましょうか♪
奇抜な色ですがファッションビルということで・・・。(ちゃんと汚しますけど)

その名も「ラルコ」 PじゃなくてRですからねっ d( ̄  ̄;) 

で、汚しました。

因みに地方都市という設定から、核となる店は閉店してしまったビルとなっています。
そのため壁面は他のビルとの距離が近くなるので強めに、正面は雨汚れを強調するために窓の淵を中心にウェザリング。
画像ではあまり色の変化が無いように思われますが、寂れた町に佇むビルの色が出てますヾ(´▽`A

試作品なので画像は小さめに・・・コソコソ(( ̄_|

恐らく2階の人が暴れると床が抜けます(^^;)
今後、これまたグーで穴が開きそうな壁を作り、部屋に人形を置いていきます。


No.21  2011   4/5

とりあえずこのミニミニレイアウトを仕上げないことには琴電レイアウトも作れないので頑張ります(^^;

え〜、とりあえずこんな感じです。という画像から始めます。
実際はもっと進んでいるのですが、順を追って公開していきたいと思います。

上の画像では左下に位置する病院周りの道路を製作しました。

乾けばここに道路が設置されます。

ええっと、病院の色が変更されているようですねσ(^^;
やはりオリジナリティが必要ということで塗装変更など少しずつ加工していきます。

そうです、チャレンジ精神とオリジナリティですよ♪


No.20  2011   1/16

このコーナーとしては2011年初の更新ですね。
今年もよろしくお願い致します。

今回の更新は三河支線の近況報告とこれからの製作計画がメインになります。

現在の進行状況です。
全然進んでないですね〜σ(^_^;)

駅周りの様子です。
このごみごみした感じがローカル風にはない景色ですね。

そして次の製作計画の話に移るわけですが、いよいよ架線柱を設置しようかと思います。
これを建てると一般的に製作の邪魔になるわけですが、ストラクチャーを線路際に設置していくうえでどこまで近づけられるかという
目安がなくてはいけません。

ということで渋々設置せねばなりません( ̄ー ̄;

次に石垣です。
これは病院を嵩上げした部分の線路との境に使用します。

今回は初めてジオコレの石垣を使用することにしてみましたが、従来のものとは違って柔軟性があり、複雑な形状に設置するには最適です。

そして気まぐれで設置してしまった廃線跡ヾ(;´▽`A``



No.19  2010   12/23

すみません、次回とか言っときながら少々お待ちいただく結果になってしまいましたねσ(^_^;)

前回更新で出てきた建物は、以前土佐電の走るジオラマで使用したアパートの残り(?)です。

御覧のように先にジオラマで使用した部分だけは欠けた状態となっています。

そしてこれを加工して、さらにこのミニレイアウトに活用してやろうという魂胆なのでした〜♪

使える部品は徹底的にリサイクルしますヽ(^◇^*)


No.18  2010   12/16

作業中の場所があっちこっちしてますがご勘弁を( ̄ー ̄;

今回はホーム脇にできたこのスペースが気になったので、なんとかしてみたいと思います。

そこで使用するのがジオコレのアパート。

実はこのアパート、ある秘密があるんです。(そこまで大袈裟なことではないですけど)
以前から梶鉄をご覧下さっている方はピンと来るかもしれませんが・・・。

続きは次回( ̄m ̄ )


No.17  2010   12/13

以前作った病院をレイアウトに設置します。

この病院は建物の形(?)からしてもお分かりのように、レイアウトの隅に設置されるわけですが、ベースボードの上になんでもかんでも
配置していたのでは面白くない。ということで、ちょっと嵩上げして土台の上に建てることとします。

後ろから見るとこんな感じ。

この開放感、どうにかならんものか・・・(-ω-;)


No.16  2010   12/5

久々にpart2という項目を作りましたσ(^_^;)
ここ最近はジオラマばかりですべて1ページで完結していましたからねぇ。

とりあえず、ここまでの製作状況をレイアウトの全体画像でどうぞ。

っぜんっぜん進んでないですねー。
道路を作ってストラクチャー置いただけじゃん( ̄_ ̄ i)

まぁ今回は道路にかなりこだわったので、ここまでに時間がかかったのも当然といえば当然ですが・・・。

後はこういった細かいところも。

病院の余りに自作のシールを貼ってみたり・・・。

 


No.15  2010   12/2

昨日の続きとなります。

バラバラに切断したパーツを組み上げました。
見た目上は1棟が1,5倍の大きさになりましたヾ(;´▽`A``

その秘密はこんな感じだったり・・・。

切断面からも分かるように、レイアウトの隅に設置されるので内装を作らねばなりませんねぇ。


No.14  2010   11/30

いやぁ〜、しばらく作業が停滞しておりました。
これから就活本番ですのでもっと滞りそうですが(^^;)

次はレイアウトの隅に設置する病院の加工に入ります。
ちょうど角に配置される予定ですので、その大きさに合わせてカットしてやらねばいけません。

このような箱型のストラクチャーを・・・

切断しますヽ(゜▽、゜)ノ

そして組み上げていくというわけです♪


No.13  2010   11/20

前回の更新で製作した駅舎に歩道とその高さに合わせたベースボードを作成しました。

見えているのは駅舎のホームに面する側で、ホームへのアプローチとなる階段とバリアフリーのためのスロープを取り付けるところです。

で、固定しました。

・・・・・・。駅舎の中を作るのを忘れておりましたσ(^_^;)

まぁ建物の立ち込める空間に設置するので中はあまり見えないかとは思いますが、せめて改札ぐらいは作ろうと考えております。

後は駅横への駐輪場の設置ですね。


No.12  2010   11/18

いよいよ駅舎の製作に入ります。

駅舎は自分のイメージがあったので、厚紙による自作となります。よっ、久々の自作 (* ̄0 ̄*)ノ
写真は厚紙に窓や入り口となる穴を開けたところになります。

こちらは屋根です。
早速色が塗られちゃってますが、屋根の表面は細く切った厚紙を接着してこのような感じに仕上げています(^^;)

どんどん進めますよ〜♪

駅舎本体は窓に出っ張りをつけた後、クリーム色に塗装、そして下部にレンガ調の模様を塗装で再現しました。

そして屋根と本体を合体して窓ガラスをつければできあがり〜ヽ(^◇^*)/

駅名は・・・、渥美駅。

地名にしても雰囲気からしてもどこかの大手私鉄みたいですが、よ〜く見てみるとロゴが「KAJITETSU」になってます ̄m ̄


No.11  2010   11/14

いきなりになりますが、塗装を終えて設置したところです。
歩道の網掛けの部分には墨入れを行い、道路との境界になる部分はやすりがけによって曲線を描いております。

ただの茶色い道路と曲がった歩道が見事に合体しました♪

建物とのコラボ ̄m ̄

行き交う人々、そして生い茂る街路樹・・・イメージはどんどん膨らみます。

となると残るのはこの駅舎建設予定地ですね(^^;)

さてさて、どんな駅舎に仕上げるか・・・。


No.10  2010   11/11

駅前の道路の歩道を作ります。

普通ならこういった歩道のキットを塗装して置くだけでいいのですが、今回は形状が特殊なので型紙を作って切り取るという作業が必要になります。

で、苦労して切り抜きましたヾ(;´▽`A

歩道に網目が刻まれているので、斜めや曲線にカットするのが難しいったりゃありゃしない。
そんでもって道路との境界はなだらかにしなきゃいけないので、その加工も曲線になっている部分がネックになりました。

まぁなんだかんだ言いながらとりあえず出来上がったので塗装しますか(ΦωΦ)


No.9  2010   11/9

道路の塗装が完了したので設置の準備を行います。

そのままでは線路面との差ができるので、ベースボードに道路と同じ大きさに加工した3mm厚のバルサ材を接着しました。
この厚さが同時にストラクチャーの歩道とツライチにする役割も兼ねています。

仮置きするとこんな感じにヾ(^▽^*) 

 

駅のホーム端がかなり道路に接近しているので、ここの処理をどうするか検討中です。
とりあえずホームに柵を設置するとして・・・、列車向けの標識でも立てれば自然な感じになるかな(・ω・`)

 

それにしてもレイアウトに建物が出現することで全体が見渡し辛くなり、目隠し効果とでも言うのでしょうか、ちょっと奥行きが出たような気がします。

早く手前側の道路にストラクチャーを並べ、目線を下げて外から通りを眺めてみたいですね〜♪

 


No8  2010   11/7

前回更新でマスキング中だった道路の塗装が終わりました。

いや〜、毎回のことですが、こういった道路のマスキングを剥がす瞬間って緊張しますよね〜(〃゜д゜;

ちょっと分かり辛いですが、オレンジのラインになっている部分が踏切になります。

そしてこちらが駅前の道路になる部分。

まだ歩道を作っていないのでのっぺらぼうな感じになっています(^^;)

う〜ん、イマイチ見えにくいですがちゃんと溝ができてるんですσ(^_^;)


No7  2010   11/6

メインとなる通りの道路を塗装します。

いつものように白で塗装後、ラインを引きたい場所をマスキングして石調スプレーと灰色でそれっぽくしていきます。
画像は白のラインをマスキングした後、踏切のラインを引くため黄色で塗装したところ。

今回は狭い道路に用いられる歩車分離式用の横断歩道を再現してみました。

そしてこちらが駅前の通りになるパーツ。

深夜早朝以外は車両進入禁止の道という設定で、速度抑制の為に車道を曲げています。
路面をタイルやレンガ調にしたいので、鉛筆で溝をつけましたヾ( ̄▽ ̄;)

街路樹を立て、都市部の人通りが多い場所やファッションストリートによく見られるような感じに仕上げたいと思います。 

ごめんにはない・・・と思うので、高知に行って観察してきますo(^^;o)=3


No6  2010   11/5

さて、今日から街並みの製作に入ります。

とりあえず駅前の核となるスペースにはビルを配置したいので各社のストラクチャーを物色したところ、やはりジオコレということに(^^;

う〜ん、ビルAの看板周りがイラストと異なりますねぇ・・・。

ビルの選定と共に、区画整理も行います。

駅前は自動車進入禁止の道路、本線も街中の狭い道という設定になるかと思います。


No5  2010   11/1

ホームを塗装しましたヽ(^◇^*)
駅舎の位置がまだ決まっていないので、黄帯や柵の設置は後回しになります。

それにしても曲がってますねぇ・・・。
普通の車両だと側面が当たるでしょうから、これで完全にBトレ仕様になりました(^^;)

とりあえずポン置きしてみる。(置いただけなので浮いてるとか当たってるっていうのはナシで)

ご覧の通りBトレがぴったり4両収まる長さに作ってあります。


No4  2010   10/31

台風がきていたはずなのですが・・・、高知にはまったく影響ありませんでしたね(^^;)
おかげで昨日は土曜だというのに6時まで講義でした。。

前回に引き続き、急カーブに合うホームの製作を行います。

ホームは厚紙をカーブに合わせて車両の振り幅を勘案し切り取ったものなので、強度を増すために裏側を角材で補強していきます。

設置してしまえば裏側は見えなくなるので、側面を除いては強度を重視した適当な作りでいいんですヽ(゜▽゜)ノ

で、車両の高さに合わせて足を付けるとホームらしくなります。(ぇ?ホームに見えないって!?)

次は塗装とこのホームに合う柵を見つけねばなりません。
ミニホームの柵を拝借するか・・・そのためにミニホームを買うのはもったいない気もしますが、そのうち島式ホームとして活躍する日まで
眠っててもらうということもできますね(汗


No3  2010   10/30

おおっw( ̄△ ̄;)w
珍しく高頻度の更新が続いております。
果たしていつまでネタが持つか・・・汗

予告通りホームの製作を開始しました。
今回はBトレ4両が停車できる長さとしましたので、直線区間だけでは収まらずカーブに半分ほどかかっております。 

製作はもちろん自作ヾ(;´▽`A``
毎度のことながら厚紙と角材を使用し、入念な測量のもと製作しております。

それにしてもこのホームにパノラマスーパーが停車するのは少々違和感がありそうですね。


No2  2010   10/28

エンドレスを組んでみました。
使用したのはTOMIXのスーパーミニカーブレールですが、C103でこれだけのスペースを占領してしまいます(; ̄ー ̄A

一応走行テストでは鉄道コレの車両も入線可能とでましたが、やはりBトレを中心とした車両に限定されてしまいそうです。

次はこのレールプラン(と言ってもただの小判型)に合うホームの製作です。
当然既製品などあるはずも無く、完全なる自作に頼ることになりそうです(´・ω・`)


No1  2010   10/26

               三河支線の第一回製作状況です。

え〜っと、美路海支線じゃなかったの?って突っ込みはナシですよ(; ̄ー ̄A

 

今回使用するベースボードは400×300mmのベニヤ板です。
鉄コレを乗せてみても分かるように、レイアウトを組むにはとても小さいです。

さてさて、Bトレがどこまでスペースを大きく見せてくれるのか。

レイアウト製作状況へ   TOPページへ