1000形

1000形

 高松琴平電鉄1000形は前身である琴平電鉄開業時に導入された車両で、100,110,120,130,140の5両が汽車会社で製造された。14m級両運転台の半鋼製車体で全面裾や窓の上枠が曲線となっており、讃岐の阪急と呼ばれた時代を代表する車両であった。導入後しばらくは琴平線で活躍していたが、後に志度線へ転属、長尾線の昇圧とともに志度線−長尾線の運用に就いていた。瓦町駅のリニューアル化後は主に長尾線での運用が続き、動態保存車の120号は2007年まで定期列車として活躍していた。現役時代はファンタゴレッドとオパールホワイトの塗装であったが、現在は他のレトロ車両同様に塗り替えられ月に1度のレトロ電車運転日にその姿を見ることができる。

  高松琴平電鉄1000形

 製造初年

 1926年

 製造所

 汽車会社

 前所有社

 琴平電鉄

 前形式

 

 入籍初年

 1926年

 定員

 96人

 自重

 25.4t

 車体寸法

 長=13868 巾=2438 高=3607(mm)

 台車

 BW78-25Aタイプ

 冷房装置

 −

 編成  編成内容  備考

 120  120


おすすめ動画

朝ラッシュの徳島駅を発着する気動車たち


Pickup

YouTubeチャンネル
梶尾鉄道チャンネル
YouTubeにて鉄道動画やレイアウト紹介動画等を公開中。

インスタグラム
媛ぐらむ(Instagram)
主に四国の風景や鉄道写真を投稿しているインスタグラムアカウント。

レイアウトプラン
小型レイアウトプラン集A
900×600oのボードを使用したミニレイアウトプランを紹介しています。


JR四国2700系
JR四国2700系気動車
2019年に高徳線・土讃線に導入されたJR四国2700系気動車の紹介。