8000系 直流特急形電車


JR四国8000系

撮影地:予讃線丸亀−讃岐塩屋駅にて。台湾鐵路EMU800型塗装のS編成を組み込んだしおかぜ+いしづち編成。

JR四国8000系電車 特急いしづち・しおかぜ・ミッドナイトEXP

 平成4年に予讃線が新居浜駅まで電化された際に登場した形式で、翌年の新居浜‐今治間の電化による高松−伊予市全線電化開業に伴い本格的に営業運転が開始された。投入当初はL編成に5両、4両編成の車両が存在し、高松寄りに3両編成のS編成が連結されていたが、L編成を使用する岡山行きしおかぜの所要時間短縮の関係から後に高松側L編成、松山側にS編成の8両編成に統一化されている。その後の平成26年のダイヤ改正ではグリーン車の向きの統一のため再び方向転換が行われ、高松・岡山方にS編成、松山方にL編成が連結されている。なお、その際の方向転換は深夜に宇多津と坂出間にある瀬戸大橋線のデルタ線を使用して行われた。
 車体は2000系同様制御付振り子車両を使用しており、車体が傾斜した際にパンタグラフが架線から外れるのを防止するため車体とは逆方向に傾く架線追従装置を装備している。2004年にはS編成から順次リニューアル改造が行われ、車体色の塗り替えや車内壁、シートの変更、喫煙室の設置(後にテレフォンスペースに変更)がなされた。
 日中は基本的にL編成が岡山行きしおかぜ、S編成が高松行きいしづちとして運行されており、分割・併合は宇多津駅で行われている。また近年ではS1編成を除いてS編成の8500形からパンタグラフを撤去、8300形を抜く減車作業が実施され、2両での運転を行っている。

 8000系走行動画      
 ・JR四国8000系台湾鐵路EMU800型塗装

 模型で見る8000系      
 ・8000系リニューアル後:マイクロエース
 ・8000系旧塗装:マイクロエース

 S1編成 [8501-8101-8201]   
 L1編成 [8401-8301-8151-8107-8001]

 S2編成 [8502-(8302)-8202]  
 L2編成 [8402-8310-8152-8102-8002]

 S3編成 [8503-(8304)-8203]  
 L3編成 [8403-8303-8153-8103-8003]

 S4編成 [8504-(8306)-8204]  
 L4編成 [8404-8307-8154-8104-8004]

 S5編成 [8505-(8308)-8205]  
 L5編成 [8405-8309-8155-8105-8005]

 S6編成 [8506-(8311)-8206]  
 L6編成 [8405-8305-8155-8105-8005]


Series 8000 Photo Gallery
JR四国8000系

撮影地:予讃線讃岐塩屋−鴨川駅にて。JR四国と台湾鐵路管理局の友好鉄道協定1周年を記念した塗装。

JR四国8000系

撮影地:予讃線鬼無−端岡駅にて。台灣鐵路EMU800型と8000系いしづちの塗装を交換したもの。

JR四国8000系

撮影地:予讃線香西−鬼無駅にて。平成26年3月15日のダイヤ改正で再び編成の方向転換が行われた。

JR四国8000系

撮影地:予讃線丸亀−讃岐塩屋駅にて。3両編成のS編成を組み込んだ大型連休運用全車岡山からのしおかぜ。

JR四国8000系

撮影地:予讃線宇多津駅にて。特急いしづち・しおかぜの分割併合は宇多津駅で行われる。

JR四国8000系

撮影地:予讃線松山駅にて。リニューアル前の8000系はブルーとオレンジのラインが基調の車両であった。


おすすめ動画

朝ラッシュの徳島駅を発着する気動車たち


Pickup

YouTubeチャンネル
梶尾鉄道チャンネル
YouTubeにて鉄道動画やレイアウト紹介動画等を公開中。

インスタグラム
媛ぐらむ(Instagram)
主に四国の風景や鉄道写真を投稿しているインスタグラムアカウント。

レイアウトプラン
小型レイアウトプラン集A
900×600oのボードを使用したミニレイアウトプランを紹介しています。


JR四国2700系
JR四国2700系気動車
2019年に高徳線・土讃線に導入されたJR四国2700系気動車の紹介。