都市近郊モジュール

 車両セットを走らせられる複線電化レイアウトが欲しい!という思いからスタートしたNゲージレイアウト製作記です。そもそも梶鉄では複線レイアウトはおろか20m級車両が走れる電化のレイアウトさえありません(醸造所のあるミニレイアウトはR140が存在するので鉄コレ専用)でした。
 そこでのんびりとコーヒーでも飲みながらお気に入りのコレクションを走らせられるレイアウトを製作することになりましたが、レイアウトを作る場所もない、再現したい舞台も決まっていない、でも温泉街やプラント工場、バスターミナルを作りたいと、問題が山盛りです。
 そこで考えたのがモジュールレイアウトにして作りたい風景ごとに分けたらいいじゃん!というプラン。そんなモジュールレイアウト第2作目は都市近郊区間。高架区間や住宅街の中の風景を作ってみたいと思います。


レイアウト製作記を最初から見てみる


 ▼ 最新記事

No.6  2017   1/19  道路の整備

いよいよモジュール製作も大詰め。今回は道路周りの進行状況です。

都市近郊モジュールレイアウト

 道路はホームセンターなどで売っている耐水ペーパーを使用しています。そのままでも色合いや質感が道路にぴったりなので、家庭の事情で塗装が頻繁にできない方にはオススメです♪
 歩道はグリーンマックスのものを塗装して配置。点字ブロックの整備はシールが手に入ってからで(^^;)

Nゲージレイアウト製作

 センターラインや横断歩道などは普通紙に両面テープを貼ったものを適宜切り出して貼り付けています。簡単に複製ができ、失敗しても痛くないので柔軟な道路整備に使えます(・∀・)
 レールには昔作ったグリーンマックスの東武9000系を置いてみました。早く通勤型や近郊型車両を走らせたいですね〜。


レイアウト製作状況へ   TOPページへ




No.5  2017   1/8  もうひと踏ん張り

バラスト散布が終わったので次は緑化作業です。

都市近郊モジュールレイアウト

 線路周りや山、土手の部分にKATOターフ、コースターフ、フォーリッジクラスター等を用いて緑化作業を行いました。これがやりだすと止まらないもので、写真を撮る間もなくパパーっと終了。
 やはり線路周りが埋まると気持ちがいい(*´∀`*)

Nゲージレイアウト製作

 住宅の裏もフォーリッジで埋めてとりあえず緑化作業は終了。手前の基礎は化粧板つけないと見苦しいですね(^^;)
 さて、あとは道路にラインを引いてひとまずの完成へと持っていきますか♪

No.4  2017   1/4  あけましておめでとうございます

2017年最初の作業になります。正月3ヶ日は仕事だったので休みに一気に進めましょう。

都市近郊モジュールレイアウト

 いつも作業が億劫になるバラスト撒き(^_^;)
 しかし用事の合間の限られた時間などに作業すると意外と捗るんですよねぇ。単調な作業は時間に追われている時にやるのが一番♪
 今回使用したのはTOMIXの灰色。TOMIXのバラストはロッドや製造年によって色がバラバラで、経年による色落ちも激しいので塗装が必須です。

Nゲージレイアウト製作

 てなわけでまだボンド水も乾かぬ内に灰色→錆色で塗装です。マスキングをせずに細部だけ塗装したい時はほんとエアブラシが役に立ちます(´∀`*) 安物でもそれなりのことができるので、1本持っておいて損はない気がします。

都市近郊モジュールレイアウト

 バラストはまだボンド水が固着していないので周辺を。
 紙粘土の地肌が見えていた斜面にグレインペイントで土色を塗装しました。この後ターフなどでほとんどの部分が隠れてしまいますが、隙間から白い紙粘土が見えては興ざめするので結構重要な工程です。


No.3  2016   12/13  作業報告

ほぼ1ヶ月おきの更新になっています。作業自体はものの1時間程度の内容なんですけどね(^^;)

都市近郊モジュールレイアウト

 まずはベースボードむき出しだった部分にコルクシートを貼りました。ジオコレのストラクチャーはベース部分の厚さが5mm程度あるものが多いので、道路との段差を少なくするための処置です。
 最近は100円均一ショップでも厚めのコルクシートが手に入るようになったので、ホームセンターに行って切り売りを買う手間が省けて良いです。(割高ですけど。。)

 また高架+築堤だった線路配置に鉄橋を入れて変化をつけました。写真では分かりにくいですがスミ入れとドライブラシで少し汚しを入れています。鉄橋の下に幹線道路、高架下に自転車置き場やバスの車庫を設ける予定ですが、その他のスペースをどうするか悩みどころです。

Nゲージレイアウト製作

 道路はやはり耐水ペーパー。色に変化がないのでリアリティでは塗装に劣りますが、切って貼るだけの手軽さは市販の道路シートには真似できませんね。そして激安(・∀・)

都市近郊モジュールレイアウト

 モジュール右端は市民体育館の設置を考えています。最初は団地辺りを検討していましたが、昭和ロマン堂の団地はこの程度のモジュールに使うにはもったいない(^^;)


No.2  2016   11/17  坂の街になるのです

もうすでに頭の中は次のレイアウト製作のプランでいっぱい。これではモジュールの製作も進まないわけです(´ー`)

都市近郊モジュールレイアウト

 ちょっとした掘割を通る風景が欲しかったので、人口的な地形の中のトンネルを作ります。
 市販のトンネルポータルでは円形しか作れないので厚紙で自作。クオリティが低いですが、もうやっつけです(^^;)

Nゲージレイアウト製作

 両サイドの壁を作って地形を紙粘土で大まかに成型。こんな感じで家が段々になるよう地形工作をしていきます。

都市近郊モジュールレイアウト

 GMの石垣で家の段差を埋めてそれらしく。
 車の出し入れができなかったり、玄関前が断崖になっているという欠陥だらけの住宅街です(;´д`)

都市近郊モジュールレイアウト

 赤ちゃんがいる関係で塗装を自粛しているので、今回は道路を耐水ペーパーで作ります。
 以前の醸造所のあるミニレイアウトでの実績もあるので意外と期待しています。


No.1  2016   10/26  ぼちぼちいきますかいのぉ

海岸線モジュールもひと段落したので違うモジュールの製作に取り掛かります。

都市近郊モジュールレイアウト

 まずは土台です。前回の予讃線海岸モジュール同様にベニヤ板に補強を入れただけの簡単なものです。
 サイズも1300×350mmと統一してあります。キリの悪い数字ですが収納する棚の最大サイズがこれなので・・・(^^;)

Nゲージレイアウト製作

 で、いきなりKATOの高架橋です。両サイドを築堤にして中央部は高架にします。最近都会の車両も増えてきたということで、梶鉄としては初めての高架区間です(;´д`)

都市近郊モジュールレイアウト

 都市近郊ということで雑居ビルやロードサイド店の入り混じった風景になる予定です。画像ではアルピコ交通に登場してもらっていますが、阪急や南海電車の車両が似合うモジュールになればいいなぁ。



レイアウト製作状況へ   TOPページへ