ミニジオラマ〜土佐電の走る道〜
鉄道コレクションから土佐電気鉄道800形の発売が決定し、それを機に製作したジオラマです。完成時には既に鉄コレは発売されていましたが、先に発売されていたMODEMOの土佐電600形と共にジオラマのメインの車両として活躍しています。
モチーフにしたのは土佐電鉄の咥内電停付近。ここでは土電軌道をJR土讃線がオーバークロスしています。立体交差部や電停の仕様に違いがあるものの、土電とJRのクロス部の雰囲気をミニジオラマとして再現しました。
道路のすぐ脇を走る線路を土佐電の車両が行きます。そしてその先には道路にペイントされただけの電停・・・。 今日もまた土電は乗客を乗せて走ります。

ケースとして使用したのはダイソーのコレクションケース。もう定番です。レールはKATOのフレキシブルレールを使用しています。

土佐電鉄600形が電停に停車中です。ノーガード電停に人がいる場合、車は停止または安全を確認しながら徐行します。

鉄コレの800形。本来咥内電停は待合室付きですが、土電らしさを出すため市街地でよく見られる黄色い屋根タイプの電停を採用しました。

かなり線路と道路が近く、急カーブではオーバーハングした車体が道路にはみ出します。しかしそれも土電ならでは。

伊予鉄車両を置いてみました。このアングルからのS字がお気に入りです♪

もちろんBトレインを展示することもできます。非電化の線路を名鉄が走ります(^^;) そして激写する鉄ちゃん。