8600系 直流特急形電車

撮影地:予讃線三津浜−松山駅にて。運用変更により3+2+3両の8両編成で運転される特急いしづち・しおかぜ。
JR四国8600系電車 特急いしづち・しおかぜ
2014年にデビューしたJR四国の新型特急8600系は愛媛のみかんをイメージしたオレンジと香川のオリーブをイメージしたグリーンのフレッシュ感がある一方、前面はSLをイメージしたレトロ調のデザインで「レトロフューチャートレインSS8000系」という別名を持っている。車両はJR四国の車両では初となるシングルアームパンタグラフを装備しているほか、メンテナンスの簡素化から曲線区間の多い予讃線で2000系、8000系特急列車に採用されている制御付き自然振り子方式から空気バネ式車体傾斜装置に変更になっている。
8600系走行動画
・グリーン車が2両!8両編成で運転される8600系
・JR四国新型特急8600系試運転
E11F(四マツE11編成) [8601-8751]
E12F(四マツE12編成) [8602-8752]
Series 8600 Photo Gallery

撮影地:予讃線丸亀−讃岐塩屋駅にて。SETOUCHI STREAM EXPRESS SS8000系という名称がついている。

撮影地:予讃線鬼無−端岡駅にて。多客期の高松−多度津シャトル運用につく8600系特急いしづち。